
セラミドの選び方は成分表を見てセラミド2、セラミド3があれば本物
セラミドには、本物のセラミドと、疑似セラミドの2種類あります。疑似セラミドとは、セラミドの成分に似た構造をもっている別の成分です。安い化粧品で、セラミドとパッケージに書いてあるものが、実は疑似セラミドを使っているということが多いです。身近なドラッグストアで売っている商品の例で言えば「キュレル」ですね。成分表をみても、セラミド2、セラミド3という文字がないことがわかります。ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドという、擬似セラミドを使っています。 セラミドは成分としても非常に高価なた...